毎回、ご好評を頂いております弊公社自主事業(体育・文化振興事業:健康な心と身を養うとともに施設への利用促進を図る)の今年度第2回目『そば打ち体験会』を霧島市営農研修センターで実施しました。
今回も少数精鋭のそば好きの方が集まり、楽しく、和やかに、真剣に、そば打ちを体験していただきました。(^^♪✨
コロナ禍の中での開催でしたので、今回も感染防止のため参加人数を12名から9名に減数しての実施となりました。
今回の参加対象者は、昨年12月の『令和2年度第1回そば打ち体験会』の募集の際、募集締め切り後にご応募があった方です。
(第1回目の募集の際はたくさんのご応募、ありがとうございました!)
今回もご好評をいただいております石臼挽きそば粉(栃木県産)を取り寄せました。
このそば粉は白いながらも、どことなく緑がかっており、薫りも高く、お値段は’普通’という秀逸なそば粉です。
講師の久保先生の気さくなお人柄と細やかなご指導で、今回ご参加いただいた方も美味しい蕎麦が打ちあがっていました✨👏👏
🍜体験会の様子🍜
軟水とつなぎの卵をいれます
そばに体温が伝わらないように割りばしで混ぜます
ほどよく卵と軟水を入れていきます
入れる量は気温と湿度で違うそうです
しっとりするまで混ぜ込みます
さぁ!ここからは時間との勝負!!
手際よく混ぜ込みます!!!
つやが出るまでこねます!
がんばれーヽ(^o^)丿
✨👏👏
平らにつぶし、伸ばします
平らな四角に伸ばしていきます
包丁の幅にたたみ細かく切ります
細くて美味しそうな蕎麦ですね✨
出来上がり🍜
皆さま、ご参加ありがとうございました✨
令和2年度の弊公社自主事業はこれにて終了です。
今年度も年間を通し様々な自主事業を実施し、たくさんの方にご参加していただきました。
ありがとうございました✨
令和3年度の自主事業も順次計画していきますので、来年度もよろしくお願い致します。